2010-07-15

正鵠を逃しまくり。

今回のプレジデント、「同一労働・同一賃金」論の4つの欠陥は酷かった。格差が前提とされる間でしか成立しない。国際間の比較をするのか、国内の比較をするのかというのをごっちゃにして、国内における格差もうやむやにする気が露わになっている。酷い。


氏は「、私は、この原則に疑いを持っている。この原則をストレートに適用すると、悪平等あるいは不公正が生じる可能性があると考えるからである。このような疑い を持つ理由は4つある。」という。読んだ感想としては、「あなたの物差しは強力な重力下でも屈折しないのか?」だった。

第一の理由に関しては、購買力平価やその他の指標によって容易に修正されうる。日本で年収10万は死ぬが、バングラデシュで10万ならなかなかだ。ストレートというが、杓子定規なだけだ。購買力平価などで修正すれば、それは「同一だ」と言っても良いのではないか。

第二の理由「同一労働というものがありうるのかという問題」についてだが、同一と評価されることになる労働については、その成分について同一と見るという考えはないのだろうか。物事には誤差があるし、工作なら公差というものがある。精度の高い仕事をする人は精度の高い仕事という同一ではない仕事をしていると見るべきで、それを一緒くたにするのは評価上ないし人事上の問題だ。管理職なら管理業務の部分も評価しなくてはならない。違う部分は違うと評価するのが正しいが、同じ部分は同じと評価して何が問題なのだろうか。

第三は利があるように見えて、一部違う。前段はどうかと思う。会社に忠誠心の高い人間は損をする。それは平等と言えるのか。「やめればいいだろう」といっても、そういうふうに人間は判断するだろうか。(この点では確かに賃金以外の報酬があるということになる。)

第四も、高齢者による搾取の正当化に見える。第三でプロクターアンドギャンブルの「転職で高給」という例を挙げつつ、今度は長期労働者は恩恵があるという。まず、P&Gの長期従業員の給与は他者のそれと比べて優位に高いのか。もう一つ、非正規雇用者は長期働いてそれほど変わるのか。

詭弁でしかない。

だが、別の評価軸を出すと、違った評価にもなりうる。
「あいつらと話すだけ無駄」

そう思っているなら、なるほど、評価されないよう現地化してしまえというのは、納得いかないわけではない。

2010-07-03

必要だと思われているもの

Topgearというイギリスンジョーク(http://www.nicovideo.jp/watch/sm11259066) があまりにもおもしろかったので今日12度目のループ中なのですが、もちろんイギリスンジョークというのはボケです。

お笑いコンビにボケと突っ込みとの両方が必要かという命題について、僕は片方でよいという立場を取っておりました。突っ込みは不要であると。

今気付けば、全盛期の爆笑問題がまさにこのパターンでした。太田がボケ倒す、その横で田中がハエのように逐一の突っ込みを、田中が我関せずとボケ 倒す横で、田中のボケに一切影響を与えることなく若干の無力さと共に連打する。
僕が覚えている限り、爆笑問題の初期の芸風はこんなで、これがおもしろかった。

で、お笑いコンビに突っ込みは必要か。結論から言えば不要。もちろん、突っ込みの切れ味に頼る芸風なら必要ということになる。この場合、ボケても いないものに切り口鋭い突っ込みを浴びせることで、相対的にボケを作り出す側面もあるから必要なくなる。ボケ役は必要なくなるが、ボケという要素自体は相 変わらず必要だ。

で、topgear。例の三輪自動車のパートはボケしかない。突っ込みはない。
突っ込む必要はないし、それは視聴者にもできることだ。だから、必要ない。
突っ込んでも良いし、突っ込まないで笑ってしまえばいい。笑い自体が突っ込みと同等役割を持っている。役割としても、要素としても、必須とは言え ない。

では、なぜ突っ込みは必須でないのか。
むしろ、その役目を視聴者に与えることで、作り手が視聴者に一定のレベルを信頼して期待し、視聴者は話の輪から取り残されない。こういう効能が出 てくるのではないだろうか。

そう考えると、僕はテレビを見なくなって久しいけど、テレビがおもしろくないといわれる理由が分かる気がするのだ。だって、Topgearはこん なにおもしろいのだから、テレビがおもしろくないというのは嘘なのだ。つまらないのは番組がつまらないだけの話。

必要なのはおもしろくする努力より、視聴者を信頼して期待することなのかも知れない。
テレビ番組がつまらない・質が低いというのは、換言すると、視聴者の質が低い、つまらないということなのかも知れない。

2010-06-26

思考訓練

10年前には最新鋭だったPCなので、なかなか更新が億劫でこんばんは。

今日は思考訓練です。発想法を磨くというか、先入観や不要な常識を排除してよりよいアイデアが出るように、私が実践していることです。

やってることは簡単。逆を行くことと、全て同一の結論に達すること。

いきなり食い違ってるわけですが、これを同時にやる訳じゃあありません。練習だからね。

まず、逆を行くこと。
世の中には、物事が滞りなく進むように人間が前提とする「先入観」「常識」というのがありますが、これが必ずしも当たっているとは限らないというのは皆さん知っての通りですし、モンティ・ホール・ジレンマのように、専門家ですら誤ることもあります。
こういうときにいわれることの一つに「別の視点から見る」ということがいわれるのですが、これは難しいのですね。なぜか。「違う視点って、どこから見たらいいの?」となるからです。これが写真や測量なら別の適当な地点の見当も付くでしょうが、思考という三次元の中は皆々で位置関係や距離が違いますから、客観的に適切な指示はまず無理です。

なので、「逆を行く」という比較的わかりやすい方法を採用します。

社会保障費の増大にしたがって増税の論議があったりしますが、増税云々ではなく、ここでは既定路線として扱われた社会保障費増大の逆を行き、これを削るとかいうところにスタート地点を設定したりします。

若者の○○離れの類では、「離れてない」「むしろくっついてきた」「むしろ若くない」「オッサンも離れてきた」など、何と何を逆と捉えるかによって、複数のテーゼをつくれます。で、これらの主張をどうやって補強するかということをやっていくと、ディベートの技術が付きますが、これはまた別の話ということで。

まずは、「逆を行く」。

次に、同一の結論に達することです。

僕の持ちネタに「赤いものは共産主義者と思え」というのがありまして、赤けりゃ何でも共産主義、スターリンの同志とかといってしまうののですが、これの応用です。

人間は生まれながらにして共産党員である。
資本主義の犬も流れる血は赤い点で、同志となりうる可能性がある。
日本国の中心は、共産主義である。
我々の力は強大である。信号では赤のみが全ての侵攻を止める。
赤いきつねと緑のたぬき。東洋水産の社員の半数は同志である。
太陽は1日1度は我々と同じ色に輝く。「同志、それは落日ですが!」

全て共産主義と結びつけてるわけですが、全て理由は「赤いから」。まあ、バカの一つ覚えなんですが。

で、ここで大事なのは同じ結論に達することなので、たとえば「絵の具のビリジアンは共産主義である」というテーゼを置きます。上記の例と同様に同一の結論に達しようとしましたが、今度は赤くないです。ですので赤いものを見たら共産主義と思うという画一的手法が使えません。なので、様々な点からビリジアンを共産主義と結びつけようという努力をすることになります。僕にはビリジアンを共産主義者であると断じるだけの論理が考えられませんが、別のものなら可能かも知れません。

・若者の○○離れは問題だ→○○離れは「素晴らしい」
・輸出企業の支援が必要だ→輸出企業を支援しないのは「素晴らしい」
・出生率の低下が問題だ→出生率の低下は「素晴らしい」
などなど。

べつにこうだっていいわけですが


・若者の○○離れは問題だ→○○離れは「右から二番目」である
・輸出企業の支援が必要だ→輸出企業を支援しないのは「右から二番目」である
・出生率の低下が問題だ→出生率の低下は「右から二番目」である


わけがわかりませんが、こうやってわけがわからないものを発見し、それに定義を与え、意義を探り、理由付けをする。こういう訓練をしておくと、「地頭力」とはまたひと味違った思考力が付くのではないかと思っています。


茶筒は丸か四角かという議論はできます。横から見れば四角く、上から見れば円いです。
でも、これだけではまだぬるいのです。大事なのはいくつもの可能性を検討することではありますが、いくつもの可能性をいくつ見つけるかというのが非常に大事なのです。
茶筒、斜め上から見れば楕円に見えるはずなのです。楕円は円くも四角くもないでしょう。
「茶筒は四角いんだぜ、ふふん」なんて言ってると、楕円派に足元をすくわれることになりかねません。

2010-06-13

要求に半分合致

Bonjour. 朝でも昼でも使えて便利なご挨拶。

さて、NANOTECのDRY CHAIN LUBEを試してみたのですが、続報。


完全に盆栽向けです。実用では制約が大きいです。


先日数百キロ走った記憶があるのですが、どこまで行ったか覚えてません。
で、今回は続いて700km走行してきました。

鯖サンドを食べたくなったのです。
北陸道下り線(新潟行き)米山SAまで行って参りました。



で、鯖サンドはさておき、主目的のドライルーブのインプレですが、盆栽むきです。なぜか。

保たない。

700km走行して、前回の走行が仮に500kmとしても1200kmなんですが、完全に鉄の地が露出します。ホイールには赤錆色の粉、多分鉄粉なのでしょうが、着いています。チェーンは乾燥してました。
燃費から見るに、潤滑性能が失われていた可能性があります。リッター16kmってほぼ全行程高速道路の割にあまり良くないです。飛ばしてたのもありますが。

長距離走行にはあまり適さないようです。一方、完全に乾くので、長距離を走らない、かつ、見た目重視の盆栽には最適だと思います。

で、今日は、Wakosのチェーンルーブを買ってみました。チェーンガードは良かったんですが、粘度が非常に高くべたつきが非常に高いのと、色が白いので見た目上ちょっとあれなので、最近はド鉄板のクレ スーパーチェーンルブを使ってました。

一応wakos製品で期待はずれだったものはないので、さて、どうなりますやら。

2010-05-30

ジェットエンジン

一度スロットルを緩めたときの再加速のレスポンスが良くないのです。ジェットエンジン。
継続は力なりといいますが、一度中断するとなし崩し的にどうでも良くなっちゃうのが玉に瑕。玉ですらないけど。



原価の話
http://matome.naver.jp/odai/2127374075574714001
原価には開発費とか含まれてないので、原価だけの話をするのは頭悪いです。ラーメン屋のラーメンの原価には店の賃料だの電気代だの入ってないのと一緒。
人間の原価っていくらなんかなあ。人によってはカネかかってたりかかってなかったりするよねw

対談・肉食と草食の日本史 「玉砕」の謎 一夫一婦制と国民皆兵の明治
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/12/news036.html
これは読んだまま放置していた。玉砕できるというのは、自分の命よりも大事なものがあるという価値体系の中にのみ存在するわけで。わかりやすいところで言うとイスラーム。ムジャヒディンは死を恐れない。
日本人は玉砕できたけど、今の日本人は玉砕できるのだろうか。J官はどうか。韓国朝鮮人、中国人はどうか。

ponta
http://www.ponta.jp/c/entry/index.htm
古くは商店街共通ポイント、それからよく見るところではTポイントの、共通ポイント。モバイル版がないし、登録が面倒くさい。docomoが英断を以て公開したおサイフケータイ。この利便性は複数のカードが携帯1個で管理でき、かつ、電子マネーでは完全サイフフリーを実現できる一気通貫性。

1つのgmailを増殖する方法
http://r.nanapi.jp/2424/
増えるねえ。

2010-05-13

福祉、環境整備、雇用、男女共同参画では解決しない


書こうと思ってたら日経に半分くらい書かれた。結局は意識の問題。

1時間かけて書いたらバックアップが競合して消滅したので、脱力したのでここまで。

2010-05-11

沖縄から米軍が退かないわけ

今日は何となくizaで書きました。

 沖縄から米軍が退かないわけ 


非効率行政の打開

政府は都市一極集中、ことに東京一極集中を早急に是正すべき。
更に言えば、首都機能移転は急務。

出生率の改善の足枷のひとつは、都市一極集中。

画像は本日発売の東洋経済から。
んで、待機児童は地方部より都市部・ベッドタウンに多い
保育所入所待機児童数(平成21年10月)について

付け加えて、合計特殊出生率は、地方部で明確に低いとは限らないがその傾向があり、都市部において明確に低い。
平成20年 人口動態統計(確定数)の概況

更に、1人あたり県民所得と出生率とは関係がない。つまり、出生率と収入とは関係がない。
平成19年度県民経済計算の、1人当たり県民所得(50KB)を参照。